2003年 1月● ひとこと
●1 開示さる「甲斐路の怪事」の快事
●2 もう下り?
●3 E:emiの意味
●4 平WAR
●5 そして、舟は行く〜ひょうたんなまず
● ひとこと アゲイン
2月●6 de Chirico de de kirie
●7 茂みの中の馬と鹿
●8 燃える本
●9 天国の入口
●10 ROCK〜マティスさん賛
3月●11 GIVE PEACE A CHANCE
●12 カラヴァッジョの薔薇花序
●13 落ちていた手袋
●14 PEDANTIC PENDANT
●15 SEX−LIBRIS
4月●16 夜蛾
●17 悲しげな小鳥たち
●18 海原の小舟
●19 道化師の朝の歌
●20 鐘の谷
5月●21 『カメリア・アメリカーナ』
●22 化石化武器
●23 色黒難扇子
●24 超現実主義的修辞学
●25 囚われのアメリカ
6月●26 「なにサボッてん!」
●27 Sirs SARS
●28 増えティッシュィズム
●29 強引グ蔓ウェイの毒菜者
●30 漫才万歳
7月●31 ひっくり返るびっくり蛙
●32 下着のオーロラ
●33 アマリリスと余りリス
●34 連理の蝶々
●35 けんもほろろ、剣もぼろぼろ
8月●36 バースデイ警句
●37 ネット中のネット熱中鳥
●38 うっ鳥ねっ鳥凝視中のネット熱中鳥
●39 加熱ネット上のネット熱中焼き鳥
●40 ジャンボがボジャン
●41 「握手ミー」
9月●42 ドライヴ・マイ・カー
●43 薔薇花序のバカ裸女
●44 禁「自暴自棄」
●45 車、ガシャーる
●46 ハート・オブ・ストーン
10月●47 半身は有しよう
●48 DANGEROUS、CHICKEN
●49 Hジク
●50 HANNAH
●51 地震で揺らぐ自信
11月●52 自信が揺らぐ自身
●53 伏見人形の布袋像
●54 キング・オブ・タギング
●55 『薔薇花序』の鼻つまみ
●56 『滋養カラバ』の実待つナハ
12月●57 鼻に花かざすカラバ侯爵
●58 湧き上がる邪心
●59 E.T.な関係
●60 デジタル如来
●61 ギョーザ花火
●62 雪持ちナハ
2004年 1月● ひとこと(平成甲申用)
●63 風見梟
●64 急がば回れ(Spin,Don’t Walk)
●65 兵士凧
●66 道化師の朝の歌、アゲイン
●67 フク笑い
2月●68 DANGEROUS CHICKEN
●69 おいしいウサギ追いし
●70 餓鬼と飢餓
●71 不具笑い
●72 木喰ナハ
3月●73 開花倍加の梅花
●74 鬼瓦と星
●75 路面のメロン
●76 偏執的編集
●77 ひな血祭り
4月●78 まどろみのウグイス
●79 死か共生か
●80 自分で転ぶ版『車、ガシャーる』
●81 『表徴とは裂け目である』
●82 そして、舟は行く、なおも
●83 真泥身のウグイス
5月●84 そなたのソナタはそーなった。ガッガッ
●85 柏餅のグー
●86 恋のぼり
●87 席巻する世間の石鹸的責言
●88 桐の千手観音
7月●89 囚われのアメリカ、なおも
●90 フグ耳笑い
●91 ホテル・ホタル
●92 不遇笑い
●93 時針も揺らぐ至心
●94 ふぐり笑い
●95 ETC.な関係
●96 不具合来
●97 サム寝入るサムネイル画像
8月●98 弾む心
●99 プランクトニック・ラヴ
●100 飛躍の秘薬
●101 二鯉を追う鯉、一恋を得ず
●102 揺れる球
9月●103 ボブ・マ−レイの眩亡霊
●104 妙臥画
●105 座追う屈輪権現
●106 競う天涯孤独
●107 ツバメの巣の下で
10月●108 ロッテ・ガ−ルズ
●109 亀形の墓碑
●110 彼岸の海印寺
●111 青瓦台は雨
●112 カササギと宗廟
●113 ミジンコ・ラヴ・シ−クレット
11月●114 真夜中の船出
●115 うどんの花
●116 栗林公園の西の森
●117 こんぴらさんのチンピラさん
●118 丸亀と猪と熊
●119 売茶青人
12月●120 折りたたむ祈り
●121 切る、kill
●122 愉快な散歩と有害ガスの散布
●123 貼りつけの磔
●124 ドッきり絵は健気な毛生え液
2005年 1月● ひとこと
●125 「鳥居、増えるんだ」
●126 「おや? 自虐?」
●127 親字逆
●128 ケイトウに傾倒する鶏頭
●129 フライイング・チキンとフライド・チキン
2月●130 MY SWEET LORD GENTLY WEEPS
●131 毛糸のケイトウ
●132 冬のソナチネ
●133 安夜行路
●134 目出鯛焼きの魚楽図
3月●135 もっこりモッコリ
●136 ウスウユ
●137 ウドのWOODS
●138 LEMON TEA FOR TWO
●139 ペイネにペイね
4月●140 風に吹かれて
●141 ま、登呂見ぃの浮く椅子
●142 治者猫
●143 長ーく考える人
●144 鼻つまみのピノキオ
●145 BUS ON A LAKE
5月●146 さくら蛾
●147 集客鏡
●148 一鯉を追い鯛
●149 玉座のドン・キホーテ
●150 唇の赤ソファ
●151 ジーパンの花(小さーく考える人)
●152 神秘の山
●153 ラッパ水仙の庭
●154 ラバー・ソウルの薔薇花序
●155 若葉の薔薇花序
6月●156 花と蝶
●157 ルル
●158 パンドラの箱
●159 いつも心に太陽を
●160 方舟を運ぶね
●161 四角四面の真面目人間
●162 集光鏡
●163 そして、方舟は行く
●164 ストーン・オブ・ハート
●165 silver lining
7月●166 しょうがないん
●167 皇帝豆
●168 お多福豆笑い
●169 杉花粉の噴火過ぎ
●170 耳塚を話すっつうか
●171 パパレードのパレード
●172 金平糖の紫陽花
8月●173 まさか真っ赤なマッカーサー
●174 月ガ…キレイダ…
●175 ハート・マークの身振り
●176 餓鬼と飢餓、アゲイン
●177 ハイカイおじさん
9月●178 炎天下、ええってーゅんか?
●179 岐阜城とギフチョウ
●180 菱の実、必至死の身
●181 鵜飼凧
●182 岩の上の千成ひょうたん
●183 自・由
●184 フンコロガシと金転がし
10月●185 出会った途端にすぐバイバイ
●186 月面のゾウリムシ
●187 ミニマンモスの冷凍料理
●188 小型テレビの中のマンモス画面
●189 無料の冷水は無量の霊水か
●190 森の始まり
11月●191 俳諧おじさん
●192 まるめろをまるめ取ろう
●193 アケビの実開き初体験
●194 菱の実抱えナハ
●195 切(れ)ない契り
12月●196 ゴミのアミーゴ
●197 青い金平糖の電球
●198 そして、舟は行く〜指突きげんまん
●199 E:笑みの意味
●200 言の落ち葉を踏み
|
2006年 1月● ひとこと
●201 石の上にも3年、そうサネ
●202 香具師の庄造
●203 不思議の匣
●204 開けられた玉手箱
●205 意思の飢えに
2月●206 VIVA! 粋呑!
●207 勾玉人間
●208 宍道湖のしみじみシジミ
●209 牡丹と手をつなぐ高麗人参
●210 妖しい形の酒瓶
3月●211 日本新紳士列伝1−ずーっとズート野郎
●212 日本新紳士列伝2−1級犬畜士
●213 日本新紳士列伝3−韜晦の倒壊マンションマン
●214 日本新紳士列伝4−呆けるホテル屋
●215 日本新紳士列伝5−滋養宝的情報屋
4月●216 花の下より鼻の下
●217 1パック80円の珍玄才
●218 ワカメの輪を噛め
●219 HUMAN BEANの不満ビーム
●220 姫をくるむ鬼たち
●221 芽柳のシーズン
●222 百合根の爆発と集合
●223 アボガトーの法則
●224 太陽の腕力
●225 あ、変! ケシ坊主の変な園
5月●226 グミの花咲く頃
●227 菫を踏むのは謹もう
●228 雑草の紋章
●229 タケノコ爆弾
●230 オニビシの発芽
6月●231 飛び出しデビル
●232 グミの実なる頃
●233 パック売りの恨み鯛
●234 切れた電球
●235 SINISTER STINK−FOOT
●236 靴下はオー・ララ
●237 猫舌苦味チョコ
7月●238 アガペのアントゥス
●239 ラフレシアに降られしや
●240 弾け飛ぶスミレドン
●241 バベルのひまわりの墜落
●242 マミー・モスキート
8月●243 スイカの季節
●244 国道沿いの野性の百合
●245 山林の倒木
●246 アラジンのカボチャ
●247 オホヅキ見えたね
9月●248 ひまわりのタネシャワーだね
●249 砂のナスまま
●250 本松葉ガニ
●251 冷凍ハタハタ
●252 イカツリ船のライト・ツリー
●253 そして舟は行く〜波高し
●254 余部鉄橋の悲劇
10月●255 気づけば朝顔
●256 ネコジャラシ
●257 無窮の花
●258 彼岸のホームレス
●259 赤まんま
●260 はる出るトトロアオイ
●261 鈴虫の月夜
11月●262 ハート・ブドウ
●263 ひょうたんナハ
●264 チシャ畑の蝶
●265 柿ナハ
●266 カラスウリ見つけた
●267 黒豆ナハ
●268 赤いトウガラシ
12月●269 空中に浮く葉
●270 夕暮れのE集いの意味
●271 烏アンテナ
●272 最後のトロロアオイ
●273 それでも芋虫を踏むな
2007年 1月● ひとこと
●274 核に見える核
●275 鯛鳥
●276 奇想天外のその後
●277 蝙蝠飛ぶ夕暮れ
●278 綾取りの鴨
●279 薔薇の実っ序
2月●280 猫のモニター
●281 恐怖のマスカラ女
●282 ゑべっぴんさん
●283 大田楽に喝采
●284 鬼は内、鬼は外
3月●285 豆宇宙
●286 豆鰺宇宙
●287 あさり宇宙
●288 ほたるいか宇宙
●289 豆な人
2008年 1月● ひとこと(お神酒にオー、ミッキー!)
●290 炎華のマニマン
●291 ネット便
●292 玉芋熨斗
●293 屑みかん
2009年 1月● ひとこと(我見牛見花)
2010年 1月● ひとこと(虎の子に小判)
2011年 1月● ひとこと(二兎をつかむ)
2012年 1月● ひとこと(龍起の年)
2013年 1月● ひとこと(重年−巳年)
2014年 1月● ひとこと(絵ん馬大馬王がこっちを見ている)
2015年 1月● ひとこと(桃栗三年大羊六年)
2016年 1月● ひとこと(見せざる言わせざる聞かせざる)
2017年 1月● ひとこと(DANGEROUS CHICKEN)
2018年 1月● ひとこと(犬の紙風船を吊る)
2019年 1月● ひとこと(摩利支天の猪)
2020年 1月● ひとこと(二股大根)
2021年 1月● ひとこと(非三密 自肅)
2022年 1月● ひとこと(寅文喪中最中)
2023年 1月● ひとこと(多産祈願の兎)
2024年 1月● ひとこと(来いや鯉)
2025年 1月● ひとこと(ヘヴィーな蛇のペンダント)
|